top of page

Artist Statement

女たちの宇宙

見つめる瞳は宇宙の彼方

太古の時代、女性は出産することから、大地の生命力や豊穣性は女性に喩えられ、地母神として信仰された。
ギリシャ・ローマ神話や日本の神道など、多神教においては女神も存在する。

 

しかし社会機構の中では、古代ローマ時代や日本の平安時代以降、一般には男性が公的な領域で活躍し、政治や経済の中心に立った(少数の女王、女性天皇も存在はした)。

 

ルネサンス期以降、芸術家たちは裸婦像や女性の美を称賛する絵画を多く制作した。賛美されると同時に、これらの作品はしばしば男性の理想化された視点から描かれたともいえる。

 

現代、国際連合が採択した17の目標SDGs(Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)の一つにジェンダー平等が掲げられるなど、ジェンダー平等の意識的運動は進んでいるが、制度のような形にはできない女性への無意識の期待や理想も残っている。

例えば、女性に対し、「女性なのに」女らしくない・優しくない・控え目でない・気が利かない…… などという批判の仕方がある。

そのような女性への無意識の期待を裏切りたいと思う。

 

社会や経済のシステムの中でなければ、人はすべて平等であるはずだ。
生と死は誰にも訪れる。
私が描く世界はそういう世界であり、そういう世界を動かす存在者として少女を配置した。

少女たちには自分の世界を動かすという役割がある。
そうして子供のころから私がほしかった「ここにいてよい」という感覚を、私は彼女らに与えてやりたい。

 

私が絵の中に先史時代の豊満な女神像ではなく、少女を置くのは、一見、か弱いからである。カワイイ外見は、少女像が理想化されていることを強調している。
しかし外見で決めつけてはならない。生命が生まれることには、死ぬことも対になっている。彼女は世界の生死を司り、見つめる存在なのである。

bottom of page